

安全衛生の管理、されていますか?
5月19日に、厚生労働省より「平成28年の労働災害発生状況」が公表されました。 平成28年における労働災害発生状況は、、、 死傷者数117,910人(前年同期比+1,599人、1.4%増加) 死亡者数928人(前年同期比△44人、4.5%減少)...
変形労働時間制とは
労働基準法では、労働時間について1週40時間、1日8時間までと定めています。通常であればそれを超えて働いた分が時間外労働となり、その分の割増賃金が支払われます。 変形労働時間制を導入すると、上記の労働基準法上の労働時間の規制を1週や1日単位ではなく、「一定期間における週の平...


元気な60歳以上の従業員さんいませんか⁉
「65歳超雇用推進助成金」の内容が一部5月から変更されています。 60歳定年の時代からそれ以降も継続雇用するようになって、ずいぶんと定着していますね。 ある事業所では、従業員の3分の1は60歳代!皆さんとても意欲的に働かれています!...


事務所での業務を始めます!
本日より、無事に事務所で業務ができるようになりました。 たくさんの方々の手助けや応援に感謝の気持ちでいっぱいです。 初心を忘れずに続けていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。 事務所の看板ですが、、、バランスのイメージがよくわからないままお願いをしたところ、とても...
事業計画書は作成されていますか?
補助金等の申請に事業計画書が必要となることがありますが、補助金のためだけではなく、自己の事業の継続・発展のためにも、ぜひ作成されることをお勧めします。 自社の強みやビジョンが見えてきますよ!
「持続化補助金」のご紹介
補助金や助成金は「国からもらえるお金」です。しかし、「補助金の趣旨に合ったサポートのため」に支給されるので、事業の計画・実施を行う必要があります。 小規模事業者持続化補助金(日本商工会議所) 天草市中小企業者等持続化補助金(天草市)
1週間の法定労働時間が44時間になる業種は?
通常、1週間の法定労働時間は40時間ですが、下記の業種に関しては法定労働時間が週44時間となっています。 法人事業・個人事業は問いません。 ただし、常時使用する労働者(パート・アルバイトを含む)が10人未満の事業所に限ります。 <週労働時間の特例対象> ① 商業...
時間外協定の届出はお済ですか?
労働者が一人でもいて、時間外労働がある場合は『時間外(36)協定届』が必要です。監督署の指導対象にもなっているので、確認・整備を行いましょう。 朝日新聞 記事