top of page
検索

去年までと大違い!社労士試験の監督者をします!

  • 執筆者の写真: 荒木 祥樹
    荒木 祥樹
  • 2017年7月24日
  • 読了時間: 1分

今年の社労士試験は8月27日。その日に監督者を担当することになりました。

去年までは受験する側(^_^;)

前に勤めていた社労士事務所では、従業員は私1人という環境で、6年間実務は随分と勉強させていただきました。

でも法律に関する試験内容は、また別物。

しかし、資格がないと出来ない仕事なので、黙々と地道にやってました(@_@;)。

約20年ぶりの受験勉強!仕事、家事育児との両立!資格スクールまで遠く、ほぼ独学!

社労士試験は8月の第4日曜日のため、小学生の低学年だった子供は、2年連続で特に夏休みの期間、学童と旦那と友人宅にお任せで過ごしていましたm(._.)m

そのような子供が、開業するときも現在も、一番応援してくれています!!

私も、去年までの分も子供と遊ぼう!と思い、週末はリクエストに応えてますが、、、体力的に堪えてます。

色々あっての1年が経ち、試験監督する側!

初めて受験の方、何度目かの方。どの方も合格を目指し、その後の職業選択に希望を持って一生懸命に勉強してきて挑む方たちが力を発揮できるように、冷静に勤めてきたいと思います。

そして改めて、勉強期間・受験・開業・現在に渡ってお世話になったたくさんの方に感謝です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
移転しました

令和5年10月に、東浜町から今釜新町へ移転しました

 
 
 
労働時間の適正な把握について

最近よくある相談は、労働時間を適正に管理していないという指摘があった! という内容です。 事業主の皆さま、どのように管理されていらっしゃいますでしょうか? 日々、出退勤の時間や時間外労働の時間等を把握されていますか? 時間外労働がある場合は、36協定といわれる時間外・休日労...

 
 
 
ゴールデンウィークの休日案内

久しぶりの更新となってしまいました! ありがたいことに、業務が忙しくなりまして!! 言い訳です。。。(^_^;) 最初は手間取っていた電子申請も、件数を重ねるうちにスムーズになってきて、 今は電子申請もできる業務ソフトの導入を検討中です。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page