移転しました
令和5年10月に、東浜町から今釜新町へ移転しました
労働時間の適正な把握について
最近よくある相談は、労働時間を適正に管理していないという指摘があった! という内容です。 事業主の皆さま、どのように管理されていらっしゃいますでしょうか? 日々、出退勤の時間や時間外労働の時間等を把握されていますか? 時間外労働がある場合は、36協定といわれる時間外・休日労...
ゴールデンウィークの休日案内
久しぶりの更新となってしまいました! ありがたいことに、業務が忙しくなりまして!! 言い訳です。。。(^_^;) 最初は手間取っていた電子申請も、件数を重ねるうちにスムーズになってきて、 今は電子申請もできる業務ソフトの導入を検討中です。...

仕事効率化のために電子申請!
とても慌ただしい10月が過ぎ、気づけば11月になっていました! そして、11月10日に社労士試験の合格発表がありました。 今年の合格率は6.8% 私が監督者で参加した熊本会場でも63人が合格されています。 過去10年の合格率を見ていたら、私が受験したのは、、、...

最低賃金・社会保険料の見直しはお済ですか?
10月になりましたね。年度でいえば、後半のスタートです! 10月1日から、熊本県の最低賃金は737円です。 社会保険料のうち、厚生年金保険料の料率も10月に給与を支払う分から変更です。 また、7月に提出された算定届によって、標準報酬の等級が変更になっている方もいると思います...

熊本県は737円!最低賃金が変わります!
最低賃金が発表されています。 熊本県は、10月1日から737円! 22円もアップしました。 これは給与体系が時給で支払っている方だけではありません。 日給や月給の1時間単価の場合も同じです。 求人の単価も上がってくる可能性がありますね。。。...
今年の社労士試験は無事に終わりました
昨日は1年に1回の社会保険労務士の試験日でした。 受験された皆様、大変おつかれさまでした。 私も今年は監督者という形で参加させていただき、試験会場にいました。 監督者といっても、問題用紙等の配布等や、トイレに立たれる方の対応もあり、、、 業務内容は色々です。...

10月より熊本県の最低賃金は737円の予定
「平成29年度地域別最低賃金額改定の目安について」などを参考として、各地方最低賃金審議会で調査・審議した結果を取りまとめたものが発表されています。 この改定額は、異議申出などの手続を経た上で、都道府県労働局長の決定により、9月30日から10月中旬までに順次発効される予定です...

去年までと大違い!社労士試験の監督者をします!
今年の社労士試験は8月27日。その日に監督者を担当することになりました。 去年までは受験する側(^_^;) 前に勤めていた社労士事務所では、従業員は私1人という環境で、6年間実務は随分と勉強させていただきました。 でも法律に関する試験内容は、また別物。...
残業代きちんと計算して払ってますか?
残業代込みの医師の定額年俸が有効かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁は「残業代と基本給を区別できない場合は残業代が支払われたとは言えない」として無効と判断 医師の定額年俸「残業代含まず」 これは、「高額だから」とか「年俸だから」というだけではありません。...