top of page
検索

安全衛生の管理、されていますか?

  • 執筆者の写真: 荒木 祥樹
    荒木 祥樹
  • 2017年5月30日
  • 読了時間: 1分

5月19日に、厚生労働省より「平成28年の労働災害発生状況」が公表されました。

平成28年における労働災害発生状況は、、、

   死傷者数117,910人(前年同期比+1,599人、1.4%増加)

   死亡者数928人(前年同期比△44人、4.5%減少)

労働災害による死者数は、過去最少でした。

業種別にみると、死傷災害・死亡災害ともに、製造業と建設業での発生は減少傾向です。

一方、第三次産業では、死傷者数が増加しています。

これは店舗や施設に安全衛生担当者がいないなど管理体制が弱いためとして、厚生労働省では、本社への指導や啓発活動を強化しているということです。

安全衛生担当者は、事業の種類や人数等によって異なります。

少ない規模でも、常時10人以上の労働者(パート・アルバイトを含む)がいる場合は、担当者を決める必要があります。

お気軽にお問い合わせください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
移転しました

令和5年10月に、東浜町から今釜新町へ移転しました

 
 
 
労働時間の適正な把握について

最近よくある相談は、労働時間を適正に管理していないという指摘があった! という内容です。 事業主の皆さま、どのように管理されていらっしゃいますでしょうか? 日々、出退勤の時間や時間外労働の時間等を把握されていますか? 時間外労働がある場合は、36協定といわれる時間外・休日労...

 
 
 
ゴールデンウィークの休日案内

久しぶりの更新となってしまいました! ありがたいことに、業務が忙しくなりまして!! 言い訳です。。。(^_^;) 最初は手間取っていた電子申請も、件数を重ねるうちにスムーズになってきて、 今は電子申請もできる業務ソフトの導入を検討中です。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page